Live:
Gigi Masin [Music From Memory / Italy]
UNKNOWN ME
Will Long [Comatonse Recordings]
DJ:
Chee Shimizu [Organic Music / 17853 Records]
Compuma *New Age set
橋本徹 [SUBURBIA]
Share
混沌の現代へ呼び起こされる記憶の温もり、イタリアの伝説的電子音楽作家Gigi Masinが待望の東京初来日公演。
1986年に『Wind』でデビュー、Bjork、Nujabes、To Rococo Rot等のサンプリング・ソースとしても名を馳せ、ドラマのディレクターも務めるヴェネツィアの電子音楽家Gigi Masin。80年代Brian Enoや〈ECM〉とも共振するニューエイジ・アンビエントやバレアリックの記憶を呼び起こし、至高の憩いとなったアムステルダムの振興レーベル〈Music From Memory〉からリリースされた編集再発盤『Talk To The Sea』(2014) の話題を皮切りに国内外のレーベルから再発と新譜のリリース・ラッシュとなり、遂にはライブを始動。現代社会の憧憬とも言える80年代のエレガンスまとうシンセサイザーとピアノの美しきアンビエントの海原にそよぐ心地の良いバレアリックな風と祈りにも似た神秘への越境、本ディケイドにて実しやかに浮かび上がリ、過去から未来を投影する新時代(ニューエイジ)の"記憶"がいよいよ本邦初公開。
東京は渋谷WWWにて、ツアー初日の4/12(水)は東京公演のみとなる貴重なピアノ・コンサートにオープニング・ゲストとしてharuka nakamuraのアンビエント・セッション・プロジェクト"LABO"とDJにGigi Masinの名盤『Wind』の再発とキャリア・ベストのコンピレーションをリリースする橋本徹(SUBURBIA)とファッション、音楽、文芸など様々なフィールドに精通する〈BEAMS〉の青野賢一を迎え、Gigi Masinの叙情性をフィーチャー。ツアー最終日の4/18(火)にはベテランDJ3人、〈Music From Memory〉初のコンピレーションも監修したChee Shimizu (Organic Music)、COMPUMAによるニューエイジ・セット、橋本徹のオープニングと、ライブにやけのはら率いるアンビエント・ユニットUNKNOWN MEとTerre Thaemlitz主宰のレーベル〈Comatonse Recordings〉からDJ Sprinklesとシリーズのコラボレーション作品を発表したWill Long (Celer)を迎え、アンビエントを軸にバレアリックを拡張し、現代におけるGigi Masinの多様性をフィーチャーした電子音楽イベントの2公演が開催。